目次
BRS工法
高精度・高耐久な基礎鉄筋ユニットで、信頼性の高い住宅基礎づくりに貢献します。
基礎工事をスピードアップ
日本建築センター BJC評定LC0037取得
「BRS工法」とは、あばら筋の端部にフックを設けないで、主筋と溶接する事で緊結する溶接組立鉄筋システムです。この工法は地上階数3以下の住宅、共同住宅(在来軸組工法・枠組壁工法・鉄骨造)の場所打ち鉄筋コンクリート造布基礎・べた基礎・べた基礎と一体になった偏心布基礎内の配筋に使用できます
「BRS工法溶接・徐冷工法」等を用いることで、1枚の鉄筋ユニットに於いて任意にあばら筋ピッチを変えられる、はじめてのシングル配筋ユニットです。
ユニット鉄筋とは
今までは、建築現場で手作業により加工した鉄筋を建築現場で結束線を使い手作業で組み立てていました。
ユニット鉄筋は現場での加工を極力減らし、部材を工場で加工し「高精度」「品質管理の向上」「施工工期の短縮」を実現したのが「ユニット鉄筋」です。
- 建築現場に運び図面に合わせて組み立てを行う
BRS工法鉄筋使用基礎の概要
設計者
資格 一級建築士(一級建築士事務所)、二級建築士(二級建築士事務所)
用途
木造住宅(在来軸組工法・枠組壁工法)、鉄鋼系(軽量鉄筋構造)の住宅・共同住宅
階数
3階建て以下
基礎の構造種別
場所打鉄筋コンクリート造
基礎の構造
- 【基礎梁部】布基礎・べた基礎(立上り部)
幅:150mm以上かつ土台の幅以上 主筋(上・下端筋)の径:D13 / D16 / D19 / D22 せん断補強筋の径:D10 / D13 腹筋の径:D10 / D13 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さ:40mm以上 - 【底盤部分】布基礎
厚さ:150mm以上
ベース主筋の径:D10 / D13 / D16
力筋の径:D10 / D13
鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さ:60mm以上 - 【その他の鉄筋】布基礎・べた基礎:D10 / D13 / D16 / D19 / D22
- 【コンクリート】Fc(設計基準強度)18N/mm2以上、30N/mm2以下
- 本記述における建築材料の品質は、次の通りとする
コンクリート(JIS A5308)‒普通コンクリート 鉄筋(JIS G3112)‒SD295A、SD345 - 構造設計条件(荷重及び外力)は、各住宅を設計する建築士が定め、個邸の構造安全性を確認することとしている
用途・適用範囲
布基礎、ベタ基礎
- 布基礎、ベタ基礎
- 木造住宅(在来軸組工法)
- 枠組壁工法
- 工業化住宅(木質系、鉄骨系)
※基本的には外力に対して許容応力度設計
3階以下で、構造計算にあばら筋を使用する住宅。
許容応力度設計による構造計算を行うもの。
平屋・2階建で構造計算にあばら筋を使用しない住宅。
使用メリット
安定した品質
一棟分全てを工場で生産することにより、従来の手加工した製品より安定した品質を保つことが可能です。
現場作業の簡素化
工場で品質管理された組立鉄筋が納品される為、割付図を見ながらユニットを配置し継手筋で結束するだけで組みあがります。
熟練度の差が出ない
現場組みを行うほどの知識・技術を要しない為、基本知識があれば熟練者との差の無い組立が可能です。
施工期間の短縮によるコストダウン。
現場組みに比べ施工期間が短縮出来るため、コストダウンが可能です。
管理者の負担軽減
図面に対し忠実に製造し、品質管理を徹底した工場で製造した製品をお届けする為、現場ごとでの仕上がり品質の管理が軽減できます。また仕様を統一する事も行ないやすいくなります。
受注~納品まで
- 積算
- 受注時に頂いた基礎伏図・基礎断面図を元にユニットの割付を行い、必要な製品を算出します。
- 原材料
- JIS規格の異形棒鋼を仕入れ保管します。
- 切断
- 製品毎に必要な長さに切断します。
- 溶接
- BRS認定溶接機(電気抵抗溶接機)で平パネルを制作します。
- 強度試験
- 溶接部の強度試験を行い規格を満足しているかの確認を行います。
- パネル曲げ
- 基礎の形状にあわせパネルを必要な形状に曲げて完成させます。
- 部品加工
- パネルとパネルを繋ぐ継手筋や開口部等に使用する補強筋を一棟毎製作します。
- スラブ
- スラブ筋を加工及び一棟分セットします。
スラブ筋 スラブ筋加工 スラブ筋加工
- 集積・出荷
- 別々に製造された製品を集積し1棟分揃え検査を行い出荷可能な状態にセットします。
集積 出荷 BRS配送
- 配送〜納品
- ユニック車に積み込み配送します。
指定された日に建築現場に納品いたします。
アイワスチール株式会社0532-88-4939受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ 専門スタッフがご返答させていただきます。